• ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
古本よみた屋
Search
Cart
0

Free Tracked Shipping Worldwide
On Orders Over $30

  • Home
  • 千葉まで宅買いの下見のために出張

千葉まで宅買いの下見のために出張

by yomitaro0422
on 2015年1月17日
in 030-060:日常のこと

ついに新「日本の古本屋」が動き始める日が来た。昨日までのデータを新しいサーバに移し、今日の夕方から見ることが可能になる。お客さんにお見せするのは月曜日からだが、販売店側は一足早く見て、店舗情報などの設定をするのだ。だから、まだ注文は旧サーバから来る。
千葉まで宅買いの下見のために出張。高速を降りたあとの道が想像していたより、細く長く渋滞していて約束の午後1時にはとうてい着けそうにない。昼食はコンビニでカップラーメンを食べて済ます。ナビでは1時間と少しの道のりに2時間半かかった。
下見だけの予定だったが、本番日を少しでも楽にするために、一部を買い取ってお客様宅を出発したのが4時過ぎ。やはり2時間半かかって店へと戻る。事故も多く、ずっと渋滞していた。
新規採用アルバイト面接をして帰宅。ぬか漬けが驚くほどうまい。これが糟糠の妻の糠漬けというものか。腹の調子が良くなるような味だ。

関連

Previous 東京説明会(2回目) Next よみた屋の在庫管理システムを新「日本の古本屋」に合わせて改造
Categories
  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類
  • 未分類
Products
  • Placeholder (2冊目)中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder 中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder Kaari Wall Shelf ¥315 (税込)
Please Install Kirki Customizer Framework to access Footer Options inside Appearance > Customize

This is a demo store for testing purposes — no orders shall be fulfilled. Dismiss

Menu
  • ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
Copyright © 2020 Premium WordPress Themes. All rights reserved.