• ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
古本よみた屋
Search
Cart
0

Free Tracked Shipping Worldwide
On Orders Over $30

  • Home
  • Kが帰宅

Kが帰宅

by yomitaro0422
on 2008年11月18日
in 030-060:日常のこと

古典会の大市で本日の通常市は無し。その代わりというわけではないが、無料集荷2件11箱。
太陽別冊、文学全集などをA男に下見してもらうが、まだまだ本の状態をしっかり見ることができない。函の壊れ、しみ、書込、日焼け、月報の有無など、同じ内容の本でも状態によって本の価値は変わってくる。相場は調べることができる場合も多いが、状態は自分で見るしかない。その状態だと何パーセントぐらいマイナスすればいいのか、などは、本の発行年によっても違ってくる。今でも手に入る本なら、新品に近い状態でなければ商品として成立しないが、戦前の初版なら、付属品がそろっていて特に気になる点がなければ「極美!」ということになる。本屋の常識を身につけるのは経験が必要だ。
夕飯はぼくが野菜を切って、息子1号がフライパンをふるった青椒牛肉絲。しかし、野菜を炒めるときの味付けに失敗してとても塩辛くなった。
夜にKが韓国から帰宅。道灌あらばしりを開ける。

関連

Previous コウショウさん? Next その日店に立った全従業員を集めて
Categories
  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類
  • 未分類
Products
  • Placeholder (2冊目)中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder 中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder Kaari Wall Shelf ¥315 (税込)
Please Install Kirki Customizer Framework to access Footer Options inside Appearance > Customize

This is a demo store for testing purposes — no orders shall be fulfilled. Dismiss

Menu
  • ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
Copyright © 2020 Premium WordPress Themes. All rights reserved.