• ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
古本よみた屋
Search
Cart
0

Free Tracked Shipping Worldwide
On Orders Over $30

  • Home
  • 国分寺で馬刺

国分寺で馬刺

by yomitaro0422
on 2013年12月5日
in 030-060:日常のこと

朝テレビを見ていたら、急に画面が切れた。光回線はやはり正常でなかったようだ。父親の権威は一晩の寿命だった。修理人氏によれば電柱からの分岐のコネクターが劣化していたそうだ。半年前にも似たようなことがあった。(そのとき私は海外にいて、息子一号が対処したので詳しいことは知らない)。また壊れるっといけないので、別メーカーの部品にしたとのこと。
回線の修理後遅刻して出勤。ヨガ教室から帰ってきた女房殿と竹爐山房でランチ。スマホの相談にAUショップに行くも本日も決められず。午後は銀行の担当者と融資について相談。最近売り上げが悪いので、ボーナスの原資もない。何か手を打たなければならない。
店長は今日は休みのはずだが、決算があるので午後もずっと作業。ねぎらうために、息子一号と三人で国分寺の熊本料理店「にんじん」へ。むしろ私が喜んで、馬のユッケ馬のレバー馬刺盛り合わせなどを食べる。生肉が苦手な女房殿はだんだん機嫌が悪くなる。

関連

Previous 自宅の光回線が使えなくなっている Next 遅めのバーベキュー
Categories
  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類
  • 未分類
Products
  • Placeholder (2冊目)中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder 中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder Kaari Wall Shelf ¥315 (税込)
Please Install Kirki Customizer Framework to access Footer Options inside Appearance > Customize

This is a demo store for testing purposes — no orders shall be fulfilled. Dismiss

Menu
  • ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
Copyright © 2020 Premium WordPress Themes. All rights reserved.