• ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
古本よみた屋
Search
Cart
0

Free Tracked Shipping Worldwide
On Orders Over $30

  • Home
  • アフリカの音楽を聴きながら行って来ました

アフリカの音楽を聴きながら行って来ました

by yomitaro0422
on 2006年10月16日
in 030-060:日常のこと

h1014.jpg
これはおととい、古書会館(神田市場)の荷捌き場前にて女店員Hを撮った写真である。すっかり日が暮れている。それはいつもどおりだが、なんだかいつも以上に疲れた気がしたのは年のせいか。Hは古本屋の店員にはめずらしく、普通のいまどきの女の子である。なのに、僕の薀蓄話を辛抱強く聞いてくれる。とても気のいい子なのである。
帰りにはギリシャ正教のチャント(聖歌)を聞いた。疲れは取れめだが、暗い。最初だけかと思ったら、ずっと暗い。ユニゾンだけではなく、うー、うー、というようなパートあり。
grece.jpg
きのうは日曜日だが、どうしてもこの日、と言うお客さんのリクエストに従って、男店員Yを連れて、文京区まで買い取り出張。道はすいていて1時間弱で到達。ターゲットはマンション。車寄せはない。最近はうるさいので、近所のパーキングを利用。
藤原書店などの人文書が本棚に3つ分のとのことで、期待して部屋に入るも、どうも本が少ない。えー、そんなー! 本棚3個ではなくて、ダンボール3つだって!! 受付時のかんちがいいか。
売却予定ではない本を見てもたいしたことはなし。おとなしく査定。1500冊の予定が、150冊。すぐすむ。しかも書き込みの本が多い。数千円。
むむ、本日の人件費はいくらだ。完全に赤字じゃないか。ほんのふた抱え程度の本で、何十キロも離れた所から本屋を呼ぶんじゃな~い。とか言う気分はおくびにも出さず、一瞬にして本を縛って帰る。量が少ないなら、運送屋さんに集荷を代行してもらうサービスもある。
幸い、帰りもすいていてすぐ帰り着く。
行きの音楽はwitchcraft.jpg
車を運転しながら聞いていると、なんかに当たったんじゃないかと驚く音がたまに出てくる。呪術っぽいと思ったらら、思いっきりウィッチクラフトとか書いてあるじゃないか。
帰りの音楽はmadagascar.jpg
少しは音楽らしいか。
夕飯はKが生地から作ってくれた、モッツァレラチーズとトマトのピザ、サラミのピザ、ミキサーでかぼちゃ、ニンジン、米などを砕いて作ったポタージュスープ。

関連

Previous 出品61点 Next フリージャズの聴ける古本屋
Categories
  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類
  • 未分類
Products
  • Placeholder (2冊目)中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder 中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder Kaari Wall Shelf ¥315 (税込)
Please Install Kirki Customizer Framework to access Footer Options inside Appearance > Customize

This is a demo store for testing purposes — no orders shall be fulfilled. Dismiss

Menu
  • ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
Copyright © 2020 Premium WordPress Themes. All rights reserved.