• ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
古本よみた屋
Search
Cart
0

Free Tracked Shipping Worldwide
On Orders Over $30

  • Home
  • 久しぶりにほん吉に行った

久しぶりにほん吉に行った

by yomitaro0422
on 2008年4月10日
in 030-060:日常のこと

フォレストの中村さんの訪問を受ける。
昨日ほん吉のシャッターが閉まっていたが大丈夫か、とのこと。火曜日は、定休日なんですよ。しまっていても、そのことがわかるようにしておかなきゃね。
そろそろ、加勢さんも疲れが出るころ。月曜日も市場で会えるかと思ったが、来ていなかった。久しぶりに訪問してみる。宅買から帰ったばかりで、手を真っ黒にしている。新しくスタッフを雇っていて、半分ぐらいは一日中店番がいる体制になったらしい。無理しても、人は雇った方がいいよ。経営者はそれでなくても雑用が多いから、なるべく人に任せられることは人に任せて、自由を確保していないと、思考の柔軟性が失われる。
品物は、まあまあ増えているようだし、お客さんも入っている。入っているわりには、買っていく人は少ないかな。私がいてじゃまをしたという面もあるのだが。ファッションの店なら、接客して売ることもできるが、本屋ではそうも行かない。コンセプトをはっきりさせて、ここで買った本を読んでいれば安心だ、と思っていただかなければ。
遅めの夕飯は、カルビスープ。子守歌はaikoの『秘密』。

関連

Previous デコジーンズ Next 買取キャンセルのためほとんど店にいた
Categories
  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類
  • 未分類
Products
  • Placeholder (2冊目)中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder 中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder Kaari Wall Shelf ¥315 (税込)
Please Install Kirki Customizer Framework to access Footer Options inside Appearance > Customize

This is a demo store for testing purposes — no orders shall be fulfilled. Dismiss

Menu
  • ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
Copyright © 2020 Premium WordPress Themes. All rights reserved.