• ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
古本よみた屋
Search
Cart
0

Free Tracked Shipping Worldwide
On Orders Over $30

  • Home
  • ハリポタな街

ハリポタな街

by yomitaro0422
on 2008年7月26日
in 030-060:日常のこと

amazonで、ハリーポッターの予約数ランキングを出しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_54857506_1?ie=UTF8&docId=1000134586&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0EDW48AG6GNZDNC1S7TW&pf_rd_t=101&pf_rd_p=98409806&pf_rd_i=465392
一位は栃木県日光市で、さいたま市、浦安市と人口の多そうな首都圏衛星都市がならんでいますが、注目は5位に国立市、8位に小金井市、10位に武蔵野市と、東京の中央線沿線のベッドタウンが名を連ねているところ。東京23区合計の順位が14位ですから、中央線沿線は驚異の読書人口を持つということでしょうか。
もちろん、amazon以外で本を買う人も多いので、これが読書傾向の全体を表しているかは不明です。しかし、国立や小金井などの学園都市が「通販に頼らないと本が買えない地域」ということはないでしょうから、やはりハリポタな街なのでしょう。
若い読者の多い中央線沿線は、これからもまだまだ本が売れると元気づけられたしだいです。

関連

Previous 新書を読むシリーズ『偽善エコロジー』武田邦彦 幻冬社新書 Next 肘折温泉
Categories
  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類
  • 未分類
Products
  • Placeholder (2冊目)中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder 中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder Kaari Wall Shelf ¥315 (税込)
Please Install Kirki Customizer Framework to access Footer Options inside Appearance > Customize

This is a demo store for testing purposes — no orders shall be fulfilled. Dismiss

Menu
  • ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
Copyright © 2020 Premium WordPress Themes. All rights reserved.