• ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
古本よみた屋
Search
Cart
0

Free Tracked Shipping Worldwide
On Orders Over $30

  • Home
  • 利き酒会

利き酒会

by yomitaro0422
on 2006年11月13日
in 030-060:日常のこと

昨日は、一日お休み。
朝は寝坊、風呂に入った。これでビールを飲めば小原庄助さんだが、先日西荻駅前で安売りしていたトマトソースを使ってスパゲッティを食べた後、やはり西荻の某酒店に、何かおいしい日本酒を買いに行く。
到着すると、なんと聞き酒会ならぬ、試飲即売会を開催中であった。知っておれば、車出など来ぬものを。Kと相談のうえ、私が試飲する係り、彼女が運転する係りとなった。
全国酒蔵のブースを一周するうち、すっかり出来上がった私は、階段を下りる時には4号瓶2本の梅酒と、やはり4号瓶二本の清酒(一本はきもと、一本は山廃)を手にしていたばかりか、正月の祝い酒まで予約していたのだった。
その支払いは、当然、ずるくも自分だけ飲んだのだから私の小遣いからだ...ってK! 聞いてないよ。

関連

Previous かつての50勝4敗から Next 美味いものを、少し。
Categories
  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類
  • 未分類
Products
  • Placeholder (2冊目)中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder 中国の蝶と自然 渡辺康之 ¥4,400 (税込)
  • Placeholder Kaari Wall Shelf ¥315 (税込)
Please Install Kirki Customizer Framework to access Footer Options inside Appearance > Customize

This is a demo store for testing purposes — no orders shall be fulfilled. Dismiss

Menu
  • ホーム
  • 販売目録
  • 買取のご案内
    • 古書買取価格表
    • 出張買取のご相談
    • 買取査定サービス
  • ご注文について
  • 会社概要
    • 業務案内
    • プライバシーポリシー
  • 古書店員スタッフ募集
  • アクセス
  • ブログ
  • 読み物
    • スローリーディング宣言
    • 書き言葉の歴史
    • 交換会について
    • 売れる店づくり
    • 文庫の値段の付け方
    • 文庫本の棚への並べ方
    • 本の判型
    • 持ち込み品の預かり方
    • 目録の用語
    • 新しい古書店の胎動
    • 馬角斎先生談論風発
    • 高原書店の時代
Copyright © 2020 Premium WordPress Themes. All rights reserved.